100 光岳  2591m  南アルプス 2014/09/11 NO 086 聖岳 上河内岳 茶臼小屋泊り 易老岳 光岳往復18km
099 聖岳      3013m  南アルプス 2014/09/10 NO 085 赤石ダム 聖岳登山口 聖平小屋泊り
098  槍ヶ岳    3180m   北アルプス 2013/09/19 NO 063 新穂高温泉登山口 槍ヶ岳山荘泊り 快晴 360度展望
097  剱岳     2999m  北アルプス 2013/09/11 NO 057 馬場島 早月尾根 一泊二日 快晴 北アルプス3大急登
096  赤石岳   3120m   南アルプス 2013/08/28 NO 084 赤石岳避難小屋泊り 3120mの赤石岳 日の出を待つ
095  悪沢岳   3141m 2013/08/28 NO 083 南アルプス 静岡県側 天気快晴 展望最高 
094  幌尻岳   2052m  北海道 2013/07/15 NO 008 新冠コース 2泊3日 ポロシリ山荘泊り 林道歩き18km
093 空木岳    2864m  中央アルプス 2012/10/15 NO 075 空木岳 南駒ヶ岳 摺鉢窪避難小屋泊り 
092奥穂高岳  3190m  北アルプス 2012/10/09 NO 064 穂高小屋前で、筑波山の山仲間とバッタリ会う。
091 塩見岳  3052m  南アルプス 2012/09/25 NO 082 塩見岳 塩見岳西峰も登っておこう。
090  黒部五郎岳  2840m  北アルプス 2012/09/15 NO 060 黒部五郎小舎からスタート 今日も無事に歩きたいなァ
089  鷲羽岳  2924m 2012/09/14 NO 062 山頂付近 ガスが有る。プロッケンが見られる。
088  水晶岳  2986m 2012/09/13 NO 061 どこから来ても遠い山 水晶岳
087  笠ヶ岳   2898m 2012/09/05 NO 066 笠新道往復 天気が安定しないなァ
086  薬師岳  2926m 2011/09/26 NO 059 薬師岳は、遠く 大きな山なんですね。
085  瑞牆山  2230m  奥秩父 2011/10/16 NO 049 人が多く 山頂は、銀座並み 度々登る山
084  黒斑山  2404m  上越 2010/12/18 NO 043 浅間山代理 寒い 霧氷の時がきれい。浅間山のウリボウが見事
083  立山  3015m  北アルプス 2010/09/26 NO 058 一ノ越山荘から雄山神社までの岩場がキツイ
082  常念岳  2857m 2010/09/02 NO 065 一ノ沢 常念乗越 常念岳と登る。
081  鹿島槍岳  2889m 2010/08/22 NO 056 柏原新道は、朝早く涼しい内に登りたい。
080  月山  1984m  東北 2010/07/10 NO 016 午後からの登山で、忙しいよ。
079  蔵王山  1841m 2009/10/17 NO 018 今日は、蔵王山を歩いて来ます。
078  五竜岳  2814m  北アルプス 2009/08/04 NO 055 五竜岳から鹿島槍ヶ岳ガス取れず。
077  鳥海山  2236m  東北 2007/07/27 NO 015 鳥海山 2011年7月23日山頂写真撮りに行く。度々登る山 
076  霧島山  1700m  九州 2006/10/16 NO 098 大浪池が青い。獅子戸岳 新燃岳も歩いた山です。
075  開聞岳   922m 2006/10/15 NO 099 地元の人は、犬を連れて登って居た。
074  宮之浦岳  1935m 2006/10/13 NO 100 宮之浦岳 天気に恵まれ最高です。
073  大峰山  1915m  近畿 2006/09/08 NO 091 近畿最高峰 山又山ですね。
072  大台ヶ原  1695m 2006/09/07 NO 090 雨風強く大蛇ーも先が見えない。2013年10月28日写真撮り
071  大山  1729m 2006/09/05 NO 092 頂上写真無く 2012年11月28日写真撮りに行く。
070  伊吹山  1377m  近畿 2006/09/04 NO 089 伊吹山 石がスべリやすいですね。
069  荒島岳  1532m 2006/09/02 NO 088 勝原スキー場側から往復
068  白山  2702m 2006/08/31 NO 087 少しタイミング遅れですが、花はきれいでした。
067  羊蹄山  1898m  北海道 2006/08/03 NO 009 羊蹄山 山頂火口一周しましょう。 
066  大菩薩岳  2057m  奥秩父 2006/04/26 NO 050 大菩薩岳は、何度も登って居る山、但し二人では初めて
065  九重山  1787m  九州 2004/12/01 NO 095 前日は、雪で断念 今日は九重山に登る。
064  阿蘇山  1592m 2004/11/29 NO 097 阿蘇山 風冷たく強く 防寒着必要 霧氷が伸びる。
063  祖母山  1756m  四国 2004/11/28 NO 096 黒金山尾根を登り 馬の背を下る。
062  石鎚山  1982m 2004/11/26 NO 094 北斜面は、雪有り 樹氷がきれい。天狗岳でコーヒータイム
061  剣山  1955m 2004/11/25 NO 093 寒く 霜柱も立つ
060  磐梯山  1818m  東北 2004/10/26 NO 022 磐梯山 紅葉を見にいく。 2012年10月22日写真撮り
059  燧ヶ岳  2356m 2004/10/13 NO 028 尾瀬御池から 草紅葉を見に行く。 御池から度々登る山
058  安達太良山  1700m 2004/09/24 NO 021 リンドウの花が見事
057  八幡平  1613m 2004/09/12 NO 012 天気良く 暑いよ。
056  八甲田山  1584m 2004/09/11 NO 011 天気良く 青森陸奥湾が良く見えます。
055  岩手山  2038m 2004/09/10 NO 013 日陰が欲しい 暑い日
054  男体山  2484m  関東 2004/09/03 NO 036 家族3人で登る。トンボ飛び、中禅寺湖も青い。2013年11月05日写真撮り
053  大雪山  2290m  北海道 2004/08/08 NO 005 トムラウシで会った明治大グループが旭岳に到着
052  十勝岳  2077m 2004/08/07 NO 007 雲の平付近の黒い雲が、気に掛かる。十勝岳
051  トムラウシ山  2141m 2004/08/05 NO 006 トムラウシ筑波大の人に写真撮り依頼出来ました。
050  阿寒岳  1499m 2004/08/02 NO 004 山頂は、風雨が強く 二人で写真撮れないよ。2013年7月23日写真撮り
049  斜里岳  1547m 2004/08/01 NO 003 前夜の大雨で、一の沢川の水量が多い。
048  羅臼岳  1661m 2004/07/31 NO 002 岩尾別温泉登山口 羅臼岳往復
047  利尻岳  1721m 2004/07/29 NO 001 テント泊り 利尻北麓野営場
046  巻機山  1967m  越後 2004/07/08 NO 027 登りキツイ山 マイぺースで登ろう。
045  那須岳  1917m  関東 2004/06/22 NO 024 那須山 茶臼岳 朝日岳に登る。 登山回数多い古里の山
044  赤城山  1828m 2004/01/24 NO 040 少し寒いが、黒檜山に登って来ます。 通年登山する山
043  草津白根山  2164m  上越 2003/09/19 NO 037 麓を二ホンカモシカが、歩いている。  2012年10月30日写真撮り
042  皇海山  2144m   関東 2003/09/08 NO 038 皇海橋から往復する。
041  苗場山  2145m  頚木 2003/08/23 NO 032 山頂らしく無い山頂に立つ 度々登山
040  白馬岳  2932m  北アルプス 2003/08/01 NO 054 テント泊り 村営頂上テント場 鑓温泉 登山回数多い山
039  岩木山  1625m  東北 2003/07/17 NO 010 ミチノクコザクラを見に雪渓を下る。
038  筑波山   877m   関東 2003/04/12 NO 044 筑波山で散歩しますか、2013年度12月11日で筑波山登山200回に成る。
037  高妻山  2353m  頚木 2002/09/15 NO 035 今日は、妻の調子が良い様で、スピードが速い。
036  木曽駒ヶ岳  2956m  中央アルプス 2002/08/30 NO 074 家族3人 頂上山荘泊りです。
035  御嶽山  3067m  中部 2002/08/15 NO 069 早朝スタート 遠い御嶽にも、知っている人が居る。
034  妙高山  2456m  頚木 2002/08/03 NO 033 昨夜の雨が大気を洗い、澄んだ空気、青い空
033  火打山  2462m 2002/08/02 NO 034 テント泊り 黒沢池ヒュッテ 
032  甲斐駒ヶ岳  2967m  南アルプス 2002/07/14 NO 077 甲斐駒は、毎回天気が悪くガスの中 度々登山
031  仙丈岳  3033m 2002/07/13 NO 078 朝晴れ 山頂は、ガスの中  度々登山
030  恵那山  2191m  中央アルプス 2001/12/02 NO 076 樹林帯には、積雪が有りアイゼン使用
029  鳳凰山  2840m  南アルプス 2001/08/18 NO 079 夜又神峠からテント2泊
028  焼岳  2455m  北アルプス 2001/08/04 NO 067 雨上り 天気が急速に回復 度々登山 
027  乗鞍岳  3026m 2001/08/03 NO 068 乗鞍3000mの快晴だ、素晴らしい展望
026  間ノ岳  3189m  南アルプス 2001/07/20 NO 081 間ノ岳まで来たが、着く頃には ガスの中 2012年8月4日再々写真撮り
025  北岳  3192m 2001/07/20 NO 080 北岳との相性が良く 天気最高 登山回数多い山 
024  霧ヶ峰  1925m  中部 2001/06/16 NO 071 今日は、遠い展望は望めない。
023  美ヶ原  2034m 2001/06/16 NO 070 草原の山を歩く。
022  吾妻山  2035m  東北 2000/10/24 NO 020 秋の草紅葉を眺目て歩く。
021  飯豊山  2105m 2000/08/17 NO 019 テント泊り 3泊4日 川入 大日岳往復
020  天城山  1406m  伊豆 1999/12/24 NO 053 天城山下山後の温泉が楽しみだ。
019  丹沢山  1673m  関東 1999/10/18 NO 051 丹沢でお会いした人が、冬の箱根駒ヶ岳で会う
018  奥白根山  2578m 1999/10/10 NO 037 家族4人で登る。快晴暑い 登山回数多い山
017  雨飾山  1963m  頚木 1999/10/01 NO 031 小谷温泉雨飾山 往復 2013年9月13日写真撮り
016  雲取山  2017m  関東 1999/09/16 NO 046 後山林道コース 日帰り
015  谷川岳  1977m 1999/09/05 NO 030 巖剛新道登り 西黒尾根下る。度々登る山
014  武尊山  2158m 1999/08/30 NO 039 暑い日 日陰が欲しいよ。
013  魚沼駒ヶ岳  2003m  越後 1999/08/14 NO 025 風雨強く 大雨の日 丹沢での事故を伝えて居た。 
012  平ヶ岳  2141m 1999/07/30 NO 026 平ヶ岳山頂 本当に山頂なの、、玉子石が良いね。
011 甲武信ヶ岳   2475m  奥秩父 1999/06/27 NO 047 雨風強く 山頂写真が撮り難い。  2013年10月14日写真撮り
010 金峰山  2599m 1999/06/12 NO 048 今日は、快晴だ。助かるね。これが五丈石なんだ。  2013年10月13日写真撮り
009  蓼科山  2530m  中部 1998/09/28 NO 072 山頂に着くが、ガスが多く残念
008  四阿山  2354m  上越 1998/09/13 NO 042 祠が二つ有る。天気よし。 2013/09/21写真撮り北アルプス展望
007  朝日岳  1870m  東北 1998/08/01 NO 017 雷 樹林帯まで来て良かった。
006  両神山  1723m  秩父 1997/12/14 NO 045 霜柱が大きい。熊も出て居る。 2013年11月12日写真撮り
005  富士山  3776m  関東 1997/07/24 NO 052 家族4人で山頂に立つ アマチュア無線で交信 度々登山する山
004  八ヶ岳  2899m  中部 1997/05/04 NO 073 雪深く 天気荒れる。赤岳もしたたかな山だ。度々登る山
003  早池峰山  1947m  東北 1996/09/07 NO 014 雨が降りのち曇り 
002  至仏山  2228m  関東 1996/08/22 NO 029 家族3人で登る。快晴
001  会津駒ヶ岳  2133m  東北 1996/07/20 NO 023 家族4人で登山する。水場の水が冷たい。

日本百名山 夫婦同時達成迄残り2峰  深田久弥(1903−1971)日本百名山選定 登山家 随筆家 
私達は山が好きで、各地の山々を二人で歩いて居ました。何時の間にか、日本百名山も夢ではない事に気付きました。茨城県古河市に住み 日本百名山に登るには、丁度良い所に住んでいたんです。山登りで日本百名山達成者は多く居ますが、夫婦同時日本百名山達成の人はあまり聞かない。そうだ、二人で登った百名山だけカウントしよう。しかし甘くはなかった。山頂での二人揃った写真が無く、証拠に成りません。おまけに、長い間、ビデオ撮りが続いた。強風雨で写真が撮れない所があり撮り直しに登山したりして山頂写真を揃えて居ます。後2峰 聖岳 光岳が残っていましたが、9月10日 聖岳 11日 光岳の登頂が無事出来日本百名山達成出来ました。山の先輩や皆さんの協力にお礼申し上げます。  
 

会津駒ヶ岳

至仏山

八ヶ岳 赤岳

富士山

両神山

朝日岳

西吾妻山

蓼科山

金峰山

平ヶ岳

谷川岳 オキノ耳

早池峰山

武尊山 三脚無く

雲取山

雨飾山

奥白根山

丹沢山

天城山 万三郎岳

飯豊本山

四阿山

美ヶ原 王ヶ嶺

霧ヶ嶺 車山

北岳

間ノ岳

乗鞍岳 剣ヶ峰

焼岳

鳳凰山 観音岳

恵那山

仙丈岳

甲斐駒ヶ岳

火打山

妙高山

御嶽山 剣ヶ峰

木曽駒ヶ岳

高妻山

岩木山

白馬岳

苗場山

皇海山

白根山

赤城山 黒檜山

那須岳 茶臼岳

巻機山

羅臼岳

斜里岳

阿寒岳

十勝岳

大雪山 旭岳

岩手山

八甲田山 大岳

八幡平

安達太良山

燧岳 俎ー

磐梯山

剣山

石鎚山 天狗岳

祖母山

阿蘇山 高岳

九重山

大菩薩岳

羊蹄山

白山

荒島岳

伊吹山

大山

大台ヶ原 日出ヶ岳

大峰山 八経ヶ岳

宮之浦岳

開聞岳

霧島山 韓国岳

鳥海山 新山

五竜岳

蔵王山 熊野岳

月山

鹿島槍岳

常念岳

立山 大汝山

浅間山代理 黒斑山

薬師岳

鷲羽岳

黒部五郎岳

塩見岳 東峰

空木岳

幌尻岳

赤石岳

魚沼駒ヶ岳強風雨一人で撮影

トムラウシ山

瑞牆山

笠ヶ岳

茅ヶ岳を訪ねて、深田久弥先生終焉の地 深田記念公園にも行く。

剱岳 北アルプス北部立山連峰に有り 2999m
何度計画倒れした山か、今回は最高だ。

槍ヶ岳 3180m最後の鉄梯子の上に立つ、ここは、槍ノ穂先なのです。快晴の槍ヶ岳幸せです。 

奥穂高岳 3190m北アルプスの主峰 岩峰続く穂高 ジャンダルムの岩峰が続く

水晶岳 2986m 遠い日本百名山 赤牛岳はまだ先だ。

悪沢岳3141m(荒川東岳)南アルプス3000mの主峰 雲海の先に朝焼けの富士山がきれい。

利尻岳1719m 日本百名山 北から1番目の山 8合目付近からのお花畑けは見事です。

甲武信岳2457m 私には、なかなか晴れて、全容を見せてくれない。千曲川 信濃川源流の山

筑波山877m2013年度 5月24日Yさん 筑波山 登山100回目達成 常に訓練が大切です。 

男体山 2486m 男体山山頂にまつられた神剣青い空で今朝は霧氷がきれいでした。

山には、成り立ちの歴史 山容 動植物 季節 天候など様々な変化があり、知れば、知るほど、奥が深いのです。近年野生動物が増え野生動物の臭いが、強く感じられる所が多く成っています。特に熊 イノシシ 鹿が増加している。イノシシやアナグマの山荒しが多く、植物が無く成ってしまいそうで残念。ダ二やヒルも増えてしまうのでは困りますね。なにをどの様に、保護したいのでしょうか?

山を歩く事は健康増進に良い事です。誰でも歩ける環境が大切です。各地で駐車料金や入山料を取る事を考えている様ですが、健康増進に努力する事が第一と私は思います。年間200回以上登山し駐車料金は1回500円だと10万以上になる。これでは、山には登れなく成りますね。

全国各地を歩き地元の人から話される事で、以前は自分の車で行けたところが、シャトルバスに乗り換える様に成り、シャトルバスに乗り換えてまでは、地元の人は行かないし、行けないと 残念な話が聞かれます。
欲深き 人の心と 降る雪は つもるにつけて 道を忘るる この先が恐いですね。

中高年の山岳遭難事故が、増加しているのが残念です。北アルプス黒部五郎岳で、埼玉の天気が良かったのに、雨に降られたと、暗く成りずぶ濡れで小屋に来た人が居て唖然とした。なんと言えば良いのでしょうか。 

日本百名山   夫婦同時達成 
日本200名山  夫婦同時達成 石狩岳1967m北海道 2019年6月28日 
日本300名山  夫婦同時達成 オプタテシケ山 2013m 北海道 2019年7月6日
花の山      71峰
栃木の山 百    82峰
北海道百名山   47峰
筑波山 年間   200回以上登山予定 

  日本300名山 達成 記録

  

日本百名山夫婦同時達成 2014年9月11日 南アルプス 光岳で無事達成出来ました。 茨城県古河市 徳原 光 Yさん 

茨城県筑波山 女体山と男体山の間から朝日が登る。冷たい湖面に写る筑波山

栃木県 日光の山 冷たい空気で、身が引きしまる。1月の日光

富士山 山梨県忍野村 高座山今日大分冷えて忍野村は−18℃表示でした。 

日本百名山達成 夫婦同時達成 最後の山 光岳 2014年9月11日茨城県古河市 徳原 光 Yさん (写真中央)南アルプス千枚小屋 寺田さん 

日本百名山99峰目 南アルプス聖岳 3013m
 9月10日 朝5℃ 風強い。 

日本百名山 夫婦同時達成 日本百名山達成記念筑波山登山常連人立会